健康経営への取り組み
- HOME
- 健康経営への取り組み
健康経営宣言
企業活動の源泉は働く人であり、その健康を守ることが、企業の重要な使命であるということを強く自覚し、當社で働く人たちの健康の維持増進に組織的に取り組むことを宣言します。
戦略マップ
重點項目
従業員の健康がすべての基盤であるとの認識のもと 従業員の心身両面の健康増進を図るため、以下4つに取り組みます。
ハラスメントの無い職場づくり
- ハラスメント相談窓口を設置
- ハラスメント全般の防止のための社員研修會の実施
メンタルヘルス対策
- 全従業員を対象にメンタルヘルス研修の実施
- 社內(衛生管理者)?社外相談窓口(24時間対応)を設置し、相談し易い體制づくりの推進
- ストレスチェックの結果に基づく職場環境の改善 など
生活習慣病対策
- ウォーキングなどの健康増進イベントの參加などを通じ、運動習慣の定著推進
- 健康壽命の延伸を図るため、健康保険組合と連攜した特定保健指導の実施と食生活見直しへの情報提供
- 喫煙対策として、喫煙者との面談や外部講習の受講の実施(禁煙サポート制度有り)
ワークライフバランス
- 出産?育児?介護?働き方の支援
- 計畫有給休暇の取得率100%を目指し、有給休暇のさらなる取得促進
上記について取り組み,狀況については社內報を通じ報告するなど,総合的な健康管理や働きやすい職場づくりを進めています。
健康経営の推進體制
育児?介護に関する主な制度
(2021年1月現在)
[育児]
育児休業制度 |
|
---|---|
育児短時間勤務制度 |
|
子の看護休暇 |
|
[介護]
介護休業制度 |
|
---|---|
介護短時間勤務制度 |
|
介護休暇 |
|
[その他の制度]
配偶者出産休暇 |
|
---|---|
子の1歳の誕生日休暇 |
|
受診率一覧
(2021年度実績)
定期健康診斷 *35歳以上は 生活習慣病検診 |
100% |
---|---|
定期健康診斷後の精密検査受診率 | 100% |
任意検査(婦人検診) | 93.7% |
ストレスチェック | 100% |